個人事業主やSOHOを目指す方が知っておくべき法人経理①
kです!
今回は、会社の経理についてです。
独立をして今まさに確定申告に直面している人、
これから独立を考えている人、
いつかは独立したいと思っている人、
ずっとサラリーマンでいると思って いる人など、
さまざまな人がいるでしょう。
起業、独立との距離感に違いはあると思いますが、
税金関係の知識はある程度は知っておいて損はないですね。
多くの方で、
独立が具体的になったときに不安を感じるのは、
経理の知識がまったくないこと。
独立した人は何かしらの専門分野を持つ。
プログラマーやデザイナー、カメラマンといった
手に職を持っている人や、
飲食店、輸 入販売に挑戦する人。
得意分野で独立する場合、その分野に関しては詳しくても
経理などに疎いことが、
独立の精神的不安になっていることが多いです。
たとえ、素晴らしい製品やサービスを作っても、
宣伝力、営業力(流通開拓)などが劣っていれば
事業は成功しません。
経理会計もその1つで、この部分が欠如していると
資金繰りや支払困窮に直面する重要な項目です。
一説によると独立して1年以内に廃業するケースは
30%とも40%ともいわれ、3年以内で70%、
10年以内で93%らしい。
それほど、厳しい世界だということでしょう。
かなり儲かっているなら法人化による節税メリットがありますが、
そこそこのもうけなら個人事業主の方が納税額は少なくなるのです。
税金の面で個人事業主と法人を選択するなら
所得(利益)が安定して400~500万円以上なら法人を選択するのも1つの目安。
法人化の税金面でのメリット。
法人は旅費規程を定めることができるので、
自分自身に出張手当を支給することが出来ます。
それに対し、
個人事業主は実費が経費となるので
出張しても一銭も 浮かすことができない。
他にも生命保険を法人が自分に掛ければ経費となるし、
退職金も経費となるなど節税の面では法人化のメリットは多い。
逆に個人事業主の方に節税メリットがあるのは接待交際費。
個人事業主の接待交際費は青天井なので、
仕事で飲みに行った際の費用は全て 経費となります。
法人の場合は資本金が1億円を超える企業では
接待交際費は一切経費とならない。
資本金1億円以下の法人は年間の交際費が400万円以下なら、
その90%は経費となり、400万円を越えた場合は
上限額の360万円で頭打ちとなりそれ以上は経費とならない。
このように個人事業主として独立するか最初から法人化するかは、
さまざまな条件でその答えは変わってくるのです。
続く
仮面銀行マンk
登録は、コチラ➡
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=176108
☆仮面銀行マンkが、銀行中枢部まで登りつめた道程を書いた、
「あの暁に向かって走れ!」をメルマガにしました^^
末永いお付き合いになりますが……。
登録はコチラ⇒https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=187721
☆コーヒー一杯で、
kの本音トーク、生き方に迷ったら!仮面銀行マンK:人生のビタミンメルマガ
(月額980円)
コチラです⇒
https://www.paypal.com/cgi-bin/webscr?cmd=_s-xclick&hosted_button_id=3T3JAMJBYLNLJ
関連記事
-
-
元金均等返済とは何ですか?
元金均等返済とは、ローン返済方法のひとつで、支払い開始から支払い終了まで、元金部分を均等割りにし、そ
-
-
個人事業主やSOHOを目指す方が知っておくべき法人経理②
kです!個人事業主やSOHOを目指す方が知っておくべき法人経理②あなたが、独立を決心したとしよう。最
-
-
日本政策公庫創業融資についての疑問点解決ベスト5④
起業・創業者がはじめて日本政策公庫創業融資を受けるにあたり、 質問が多い事項を5つお答え
-
-
仮想通貨リブラ早わかりガイド2
https://youtu.be/KSsec4qrR_E
-
-
【必見】なぜ、仮面銀行マンkが誕生したのか?
今回は、どうして、仮面銀行マンkが誕生したのか?についてお話しますね。 kは、元々は、いわゆる、 会
-
-
給料明細だけで自分の価値を判断している貴方へ
前回まで、収入の袋の話をしました。今回は、サラリーマンとしての自分が、他の世界から、もうちょっと言う
-
-
社蓄卒業日記⑤自由と安全は両方同時に手に入らない!
こんにちは^^。kです。前回までに、まず、会社の仕事をちゃんとやり、会社でのスイートスポットを見つけ
-
-
副業解禁、主要企業の5割!
厚生労働省は2018年1月、 「副業・兼業の促進に関するガイドライン」 を作成して以来
-
-
銀行を選ぶ際の注意点②新設店舗を選ぼう!
kです!前回は、銀行を選ぶ注意点①で、支店の規模、大きさについて。お話しました。今回は、銀行を選ぶ
-
-
不動産投資家の為の銀行審査裏側金利交渉術その2
こんにちは^^仮面銀行マンKです。前回、金利交渉の舞台裏について、お話しました。ちょっと、復習...
- PREV
- 銀行は、社長の素行には注意している。
- NEXT
- ふるさと納税はやらなきゃ損!