安倍首相、女性の創業支援を力説!
公開日:
:
最終更新日:2015/12/31
創業融資大学
安倍総理は、都内で開いた「女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム」で講演し、
途上国支援で女性教育に重点を置く考えを表明しました。
女性の起業は地方創生にもつながるとして、
女性の創業支援に力を入れる方針も示しました。
シンポジウムは女性登用を掲げる安倍政権が「女性版ダボス会議」と位置づけて昨年から開催しています。
日本国内での女性支援では「女性の起業は新たな需要を開拓し、地方を元気にする」と指摘。
創業経験者や地域の中核企業、金融機関と連携して創業スクールを開き、
起業の手続きや資金調達の方法、女性の視点を生かした商品開発などを学んでもらう場を用意する。
女性の起業の現状について
(1)創業者に占める女性比率は2割弱にとどまる
(2)女性創業者は10年以上減少が続いている――と指摘。
創業支援の充実により「女性創業をV字回復させる」と力説!
シングルマザーの子育てや就業を支援する政策パッケージを年末にまとめる考えも示した。
理工系を専攻する女子学生が少ないとして、
産学官連携で女子学生に理工系のキャリアプランを描けるよう支援する取り組みにも言及。
女性でビジネスをやる方、創業融資をご検討される方々には、
有利な条件がこれからどんどん出てきますね^ ^。
仮面銀行マンkが、銀行中枢部まで登りつめた道程を書いた、
「あの暁に向かって走れ!」をメルマガにしました^^。
末永いお付き合いになりますが……。
登録はコチラ⇒https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=187721
関連記事
-
-
知ってると得する経営者保証ガイドラインって?②
経営者保証ガイドラインってご存知でしょうか?この制度は、われわれお金を借りている人にとっ
-
-
銀行は何を頼りにお金を貸すのか?③
こんにちは^^kです!今回は、銀行融資のお話し。この記事を読んでいただいているあなたは、 銀行からお
-
-
日本政策公庫創業融資についての疑問点解決ベスト5③
起業・創業者がはじめて日本政策公庫創業融資を受けるにあたり、 質問が多い事項を5つお答え
-
-
知ってると得する経営者保証ガイドラインって?①
経営者保証ガイドラインってご存知でしょうか?この制度は、われわれお金を借りている人にとっ
-
-
【必見】日本政策公庫創業融資 女性小口創業特例制度
今回は、ぜひ女性の方に知っておいて欲しい制度の説明です。それが、女性の小口創業を支援(新創業融資制度
-
-
金銭消費貸借契約書を記入する時はどこに注意すればいいのか?
こんにちは^^。kです!今回は、 誰も教えてくれないであろう、金銭消費貸借契約書を記入する際の注意点
-
-
銀行は、社長の素行には注意している。
kです!今回は、社長の素行についてです。 銀行の審査マンは、書類だけで会社を判断しなければ
-
-
銀行を選ぶ際の注意点③新規口座開設で忘れてはならないこと
kです!今回は、銀行を選ぶ際の注意点の第三回目。 新規口座開設についてです。普段皆さんは
-
-
個人事業主やSOHOを目指す方が知っておくべき法人経理①
kです!今回は、会社の経理についてです。独立をして今まさに確定申告に直面している人、これから独立を考
-
-
副業解禁、主要企業の5割!
厚生労働省は2018年1月、 「副業・兼業の促進に関するガイドライン」 を作成して以来
- PREV
- お金の歴史(れきし)①
- NEXT
- 日本政策公庫創業融資についての疑問点解決ベスト5③