信用保証協会はなぜ連帯保証人を取るの?
公開日:
:
最終更新日:2017/07/08
融資大学
信用保証協会は、
借主=債務者が、銀行から融資を受けるにあたり「保証人」となることで、
銀行融資を受けやすくしている公的機関です。
そして万が一、
債務者の銀行融資の返済が不能となった場合には、
債務者に代わって信用保証協会が銀行に返済を行います。
これを、代位弁済といいます。
信用保証協会は、これからどうするでしょう?
信用保証協会としても返済した後、
債務者を代位弁済した分を返してもらわなければなりません。
そこで債務者に返済してもらう為、
連帯保証人を信用保証協会も徴求するのです。
もちろん、無保証人制度もあります。
仮面銀行マンk
黒田哲也
関連記事
-
-
個人のカードローンの延滞は、信用保証協会の審査に影響するか?
基本、信用保証協会は個人信用情報の調査は行いませんから、カードローンの延滞履歴の有無を把握することは
-
-
借入申し込みとキャッシュフローの関係②
kです!今回は、 借入申し込みとキャッシュフローの関係②についてです。 前回、
-
-
銀行は、なぜ、信用保証協会を使いたがるのか?
銀行は、なぜ、信用保証協会を使いたがるんでしょうか? 銀行が、中小企業や個人事業主向けの融
-
-
銀行の担当者をあなたの味方につけるには?
kです!「銀行の担当者を、 自分の味方につけるにはどうしたらいいですか?」 そんな質問が来ました。
-
-
不動産投資家の為の銀行審査裏側金利交渉術その1
おそらくみなさんが、一番関心があって、悩みの種でもある、「金利交渉」について、 その舞台裏
-
-
銀行不動産融資プライベートスクールのご案内
銀行不動産融資プライベートスクールのご案内です。先日のこと、ある不動産会社の会合に出た時のことです。
-
-
社長への貸付金は、銀行からどう見られているのか?
こんにちは^^。kです。今回は、融資取引決算書戦略のお話です^^。 社長への貸付金は、銀行
-
-
不動産投資家の為の銀行審査裏側金利交渉術その3
こんにちは^^。仮面銀行マンKです。今の経済情勢について、仮面銀行マンKは、有志の方と毎月、投資脳を
-
-
日本政策公庫創業融資についての疑問点解決ベスト5③
起業・創業者がはじめて日本政策公庫創業融資を受けるにあたり、 質問が多い事項を5つお答え