日本政策公庫の創業融資制度が変わりました。
公開日:
:
最終更新日:2019/08/04
創業融資大学
アベノミクスが始まって、7年になろうとしています。今年選挙があって、2021年までには、
安倍政権終わります。
アベノミクスって何だったんだろう?
アベノミクスの3本の矢
①金融緩和
日銀による大規模な国債買入により
お金を市中に💴行き渡らせる。
➡皆さんのところには行き渡ってますか?笑
②財政政策
公共投資で金融緩和をサポートして、
物価上昇2%と失業率を下げデフレから、
脱却する。
➡デフレ脱却は、道半ばですね。
③規制緩和
観光客対策でビザの発給要件の緩和。
創業率を5%→10%に引き上げる為、
創業融資制度の拡充。
ふるさと納税制度。
等々
規制緩和された、部門も多々あるのですが、
既得権益の牙城は、なかなか崩れませんね。
➡まだ道半ばですね。
どうやら、インフレになることもなく、
デフレのままで、アベノミクスは、
終わりそうです。
しかし、政府に頼っていては、
何も解決しません。
今回、お伝えしたいのは、
日本政策公庫の創業融資制度が、
この春から、拡充されたということです
今まで、女性だけの小口の特別融資枠が
ありましたが、それが、男性にも。。。
詳しくはメルマガにまとめてみましたので、
お読み頂きたいと思います。
以前のメルマガからバージョンアップしましたので、10回シリーズから18回シリーズに
なっております。
創業を考えてみえる方は、
ぜひご登録して参考にしてみて下さい。
黒哲の創業融資を確実に借りる為の18のポイント
令和改正日本政策公庫新創業融資編
➡
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=Evsqvlc
関連記事
-
-
日本政策公庫創業融資書類Q&A②
今回は、日本政策公庫創業融資書類Q&A②です。 日本政策公庫創業融資を申し込むなら
-
-
借入申し込みとキャッシュフローの関係②
kです!今回は、 借入申し込みとキャッシュフローの関係②についてです。 前回、
-
-
副業を認める会社は、ごく僅か??
エン・ジャパン株式会社は、正社員で勤務する20代から40代の5,584名を対象に「副業」についてアン
-
-
日本政策公庫創業融資についての疑問点解決ベスト5④
起業・創業者がはじめて日本政策公庫創業融資を受けるにあたり、 質問が多い事項を5つお答え
-
-
銀行を選ぶ際の注意点③新規口座開設で忘れてはならないこと
kです!今回は、銀行を選ぶ際の注意点の第三回目。 新規口座開設についてです。普段皆さんは
-
-
銀行は何を頼りにお金を貸すのか?④
こんにちは^^kです!今回は、銀行融資のお話し。この記事を読んでいただいているあなたは、 銀行からお
-
-
銀行の担当者をあなたの味方につけるには?
kです!「銀行の担当者を、 自分の味方につけるにはどうしたらいいですか?」 そんな質問が来ました。
-
-
銀行を選ぶ際の注意点①大きい規模の支店のほうが有利?
kです!今回は、銀行を選ぶ際の注意点①支店の規模、大きさについて。 普段皆さんは、融資取
-
-
安倍首相、女性の創業支援を力説!
安倍総理は、都内で開いた「女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム」で講演し、途上国支援で
-
-
個人事業主やSOHOを目指す方が知っておくべき法人経理②
kです!個人事業主やSOHOを目指す方が知っておくべき法人経理②あなたが、独立を決心したとしよう。最
- PREV
- 遺産の預貯金払い出しが可能に!
- NEXT
- 国交省、タテルに業務停止命令