知ってると得する経営者保証ガイドラインって?①
この記事の目次
経営者保証ガイドラインって
ご存知でしょうか?
この制度は、
われわれお金を借りている人にとって有利になるような内容をたくさん作っていて、
ぜひ知っておいて欲しい内容です。
明治以来の、日本の保証人制度の改革です。
26年2月1日より、
経営者保証ガイドラインは制定されました。
専門家らしき方々が、解説をしてみえますが、
残念ながら、的を得ている解説をしている方は、
Kが見た限りなかなかみえません……。
対銀行対策としては、
おそらく、日本一的を得た、対経営者保証ガイドライン対策の解説かも?笑い
では、具体的な内容にいきます。
商工会議所や公のHPで、以下のような文章が書かれています。
ちょっと難しい言葉ですが、ご容赦を。
保証契約時等の対応として、
①中小企業が経営者保証を提供することなく
資金調達を希望する場合に必要な経営状況、
②やむを得ず保証契約を締結する際 の
保証の必要性の説明や適切な保証金額の設定に関する債権者の努力義務、
③事業承継時等における既存の保証契約の適切な見直し等について規定しています。
また、保証債務の整理の際の対応として、
①経営者の経営責任の在り方、
②保証人の手元に残す資産の範囲についての考え方、
③保証債務の一部履行後に残った
保証債務の取扱いに関する考え方等について規定しています。
これを読んで、実際の運用をどうすればいいか?
理解できる方はみえるでしょうか?
たぶんみえないと思います。本文も素人さんには、難解です。涙
言葉の理解も含めて、次回から詳細についてお話しますが、
今回は、
そもそも、どうして、このような経営者保証ガイドライン
が制定されたのか?
その背景からお話します。
何故なら、それを理解せずに、この運用がどういう具合に
展開されていくのか、わからないはずだからです。
その理由は、アベノミクスにあります。
「第3の矢」である、日本産業再興プランの中で、
開業率を10%台に引き上げするということが決められています。
その施策として今回の「保証人制度の見直し」が決められています。
つまり創業者支援、2度目のチャレンジ支援、万一事業が上手くいかなくなっても、
最低限の資産を残す制度。
まさに、それが、この、経営者保証ガイドラインなのです。
続きは、また、次回…….。
仮面銀行マンK
☆仮面銀行マンkが、銀行中枢部まで登りつめた道程を書いた、
「あの暁に向かって走れ!」をメルマガにしました^^
末永いお付き合いになりますが……。
登録はコチラ⇒https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=187721
☆コーヒー一杯で、
kの本音トーク、生き方に迷ったら!仮面銀行マンK:人生のビタミンメルマガ
(月額980円)
コチラです⇒
https://www.paypal.com/cgi-bin/webscr?cmd=_s-xclick&hosted_button_id=3T3JAMJBYLNLJ
関連記事
-
-
不動産投資家の為の銀行審査裏側金利交渉術その3
こんにちは^^。仮面銀行マンKです。今の経済情勢について、仮面銀行マンKは、有志の方と毎月、投資脳を
-
-
消費税の増税が決定です!
安倍首相は、消費税率を来年10月1日に現行の8%から10%へ予定通り引き上げる方針を固めた。社会保障
-
-
保証協会への求償債務がある方が取締役にいる場合
以前の会社代表時代に代位弁済をうけ、今も求償債務がある方が、新会社の取締役にいる場合、信用保証協会の
-
-
中国人民銀、1ドル=7元超える元安は容認せず?
このままにしておくと、 元安が止まらないということですね。 既に、資本の流出が始まって
-
-
②会員制ビジネスとは?
~黒田哲也の会員制ビジネス七転八倒記~ 私の具体的なお話の前提として、 会員制
-
-
元金均等返済とは何ですか?
元金均等返済とは、ローン返済方法のひとつで、支払い開始から支払い終了まで、元金部分を均等割りにし、そ
-
-
「長短「金利操作付き量的・質的緩和」とは?
日銀の黒田総裁は、「日本銀行は、新たな政策枠組みのもとで、2%の物価安定目標の実現に向けて、従来より
-
-
仮想通貨事業者に分裂問題が浮上‼️
ビットコインを扱う世界の事業者で分裂騒動が起きており、14の取引所が加盟する日本仮想通貨事業者協会(
-
-
金融庁の新指標で「変わるチャンス」
麻生大臣。 金融庁の新指標で「変わるチャンス」麻生太郎財務・金融相は16日の記者会見で、地域金融機関
-
-
知ってると得する経営者保証ガイドラインって?②
経営者保証ガイドラインってご存知でしょうか?この制度は、われわれお金を借りている人にとっ