信用保証協会の審査のキモ

融資大学

信用保証協会の審査のキモについてお話します。

 

信用保証協会保証付融資の審査は、銀行も行うのですが、

ほとんどが、簡単な審査を行うのみで、

信用保証協会の審査が通ったら融資を行うのです。

 

信用保証協会の審査

信用保証協会の審査内容については、

信用保証協会自身がその概要を公表されています。

301 Moved Permanently

 

東京信用保証協会では4つの審査ポイントを挙げています。

その4つの審査ポイントとは?

1.保証資格があること
2.資金使途とその効果
3.返済能力
4.経営者

の4つです。

 

1 保証資格があること

実は、信用保証協会は、どんな会社でも利用できるわけではありません。
まず信用保証協会が利用できる会社なのかどうかを審査します。
つまり「保証資格」があるかどうかです。

保証資格があるかどうかは東京信用保証協会のページに出ています。

利用できる会社

利用できない会社

基本どこの保証協会も同じです。

 

2 資金使途

信用保証協会が保証を行う会社の借入は、

その会社の事業資金に限定されています。

具体的には運転資金と設備資金です。

したがって会社の事業とは関係のない、

株式購入資金とかゴルフ会員権の購入資金は、

信用保証協会の保証を得ることは出来ません。

あくまでも信用保証協会が保証を行う会社の借入は

運転資金と設備資金です。

この資金使途は、とても重要です。

運転資金という名目で、信用保証協会保証付融資の借入を行い、

実際は、関連会社への貸付に流用したとか、

設備資金で信用保証協会保証付融資の借入を行うも、

実際は、全部またはその一部を運転資金に流用したような場合は、

その後の新たな信用保証協会の保証が受けられなくなります。

とても厳しいルールです。

資金使途は必ず守りましょう。

 

3 返済能力

返済能力の審査は、信用保証協会に限らず、

金融機関の審査の最大のポイントです。
つまり返せるかどうかです。

返せないとなると、信用保証協会は銀行に対して代位弁済をせざるを得なくなります。

返済能力の審査は、
1.利益で返済出来るかどうか?
2.返済するために新たな資金調達力があるかどうか?
 です。

利益で返済出来るかどうかという点ですが、

基本的には、銀行の審査目線と同じです。

2の返済するための資金調達力があるかどうかという点ですが、
 
 赤字決算の場合は資金繰りが苦しくなりますから、

借入金の返済に窮してしまう場合も考えられます。

そのような場合、新たな借入が必要となる場合があります。
その新たな借入が出来るかどうかというのが資金調達力です。

 

資金調達力があるかないかは、

担保となる不動産などの資産を所有しているかどうか?

という点です。

会社あるいは会社経営者に不動産などの所有資産があれば、

最悪それを担保にして新たな銀行借入を受けられます。

 

4 経営者

これは要するに会社の経営者そのものの審査です。
通常であれば、問題ありません。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました