副業を認める会社は、ごく僅か??
エン・ジャパン株式会社は、
正社員で勤務する20代から40代の5,584名を対象に
「副業」についてアンケート調査を実施し、その結果を5月31日に発表しました。
正社員で働く人のうち88%が「副業に興味ある」と回答したものの、…
実際に副業経験が「ある」と回答したのは33%にとどまった。
副業経験があると回答した人に現在の状況を聞くと、
現在も副業を続けている人は38%で、62%の人がすでに副業をやめていました。
副業をやめた理由では
「副業禁止の会社のため、マイナンバー制度導入と同時に止めた」
「副業が禁止の会社で、副業がバレてしまったため 」
「本業が忙しく、身体がキツくなった」
といったコメントが見られたようです。
昨年、政府は副業について厚生労働省の
「モデル就業規則」から
副業・兼業禁止規定をなくして
「原則禁止」から「原則容認」に転換し、
正社員の副業や兼業を後押しする方針を示していました。
しかし、副業や兼業を認める企業は一部に限られ、副業容認は、まだハードルが高いようです。
哲投資新聞LINE@では、
不定期に、マーケットや経済情勢等の裏ネタも配信しています。
登録は、コチラ
黒哲投資新聞LINE@↓
https://line.me/R/ti/p/%40kym8738q
関連記事
-
-
副業解禁、主要企業の5割!
厚生労働省は2018年1月、 「副業・兼業の促進に関するガイドライン」 を作成して以来
-
-
社蓄卒業日記②自分の人生を劇的に変えよう!飲み会。
こんにちは^^。kです。前回、まず、会社の仕事をちゃんとやり、会社でのスイートスポットを見つけようと
-
-
【起業創業の参考書】準備編①
起業したい人が、やっておくべきこと、 知っておくべきこと、押さえるべきポイント、
-
-
銀行融資審査の重要ポイントその1
kです!今回から「銀行融資審査の重要ポイント」についてお話していきます。 銀
-
-
給料明細だけで自分の価値を判断している貴方へ
前回まで、収入の袋の話をしました。今回は、サラリーマンとしての自分が、他の世界から、もうちょっと言う
-
-
社蓄卒業日記⑨「不可欠な存在」でないと認識せよ!
こんにちは^^。kです。前回までに、まず、会社の仕事をちゃんとやり、会社でのスイートスポットを見つけ
-
-
【必見】日本政策公庫創業融資 女性小口創業特例制度
今回は、ぜひ女性の方に知っておいて欲しい制度の説明です。それが、女性の小口創業を支援(新創業融資制度
-
-
銀行は何を頼りにお金を貸すのか?②
こんにちは^^kです!今回は、銀行融資のお話し。この記事を読んでいただいているあなたは、 銀行からお
-
-
安倍首相、女性の創業支援を力説!
安倍総理は、都内で開いた「女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム」で講演し、途上国支援で
-
-
銀行を選ぶ際の注意点③新規口座開設で忘れてはならないこと
kです!今回は、銀行を選ぶ際の注意点の第三回目。 新規口座開設についてです。普段皆さんは
- PREV
- 毎月分配型投信、初の資金流出‼️
- NEXT
- 米FRB議長、続投も?トランプ大統領が検討