「 月別アーカイブ:2017年01月 」 一覧
信用保証協会保証付融資では個人信用情報も審査対象ですか?
2017/01/29 | 島田紳助の研究
個人信用情報というのは個人の消費性の借入に関する情報が取扱の対象です。信用保証協会は事業に関する借入について保証を行うのであり、消費性の借入に関する保証は行いません。 したがって信用保証協会
保証協会への求償債務がある方が取締役にいる場合
2017/01/28 | 融資大学
以前の会社代表時代に代位弁済をうけ、今も求償債務がある方が、新会社の取締役にいる場合、信用保証協会の審査はどうなるのか?結論から言うと、信用保証協会への返済はすべて完了していることが条件です。 少しで
信用保証協会に求償債務が残っている方が新会社を設立し保証協会融資を受けられるか?
2017/01/11 | 融資大学
信用保証協会に求償債務が残っている方が新会社を設立し信用保証協会を利用出来るか?信用保証協会保証付の銀行融資が返済出来ない場合、銀行は信用保証協会に代位弁済を請求することによって、銀行は融資金を回収し
信用保証協会の訪問とは?
2017/01/07 | 融資大学
信用保証協会の保証付融資を初めて利用される場合、銀行経由で信用保証協会に融資の申し込みをして、その後、信用保証協会との面接=信用保証協会の訪問があります。 一般的には、信用保証協会を初めて利
信用保証協会の審査のキモ
2017/01/02 | 融資大学
信用保証協会の審査のキモについてお話します。 信用保証協会保証付融資の審査は、銀行も行うのですが、ほとんどが、簡単な審査を行うのみで、信用保証協会の審査が通ったら融資を行うのです。