日銀当座預金残高200兆円超える!
公開日:
:
最終更新日:2016/01/06
経済【裏】解説
日銀は12月27日、
市場に流すお金の量を示す
マネタリーベースが前年末比約45%増の
約200兆3100億円となり、
ことし4月に導入した大規模な金融緩和で、
2013年末の目標としていた200兆円を突破して、
過去最高を更新したと発表しました。
対国内総生産(GDP)比で約4割となる。
同様に金融緩和政策を続け、
市場にお金を流している米国や英国では、
いずれも対GDP比で2割程度にとどまっており、
日銀の金融緩和の規模が突出しているのがわかりますね。
今回の日銀さんの金融緩和策が、
他国から比べても、
ダントツであることが、
よくわかると思います。
株式市場も、50%の上昇でしたから、
マネタリーベースの増加とほぼ同じです。
来年も凄いことになりますね^ ^
仮面銀行マンk
☆仮面銀行マンkが、銀行中枢部まで登りつめた道程を書いた、
「あの暁に向かって走れ!」をメルマガにしました^^
末永いお付き合いになりますが……。
登録はコチラ⇒https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=187721
☆コーヒー一杯で、
kの本音トーク、生き方に迷ったら!仮面銀行マンK:人生のビタミンメルマガ
(月額980円)
コチラです⇒
https://www.paypal.com/cgi-bin/webscr?cmd=_s-xclick&hosted_button_id=3T3JAMJBYLNLJ
☆仮面銀行マンkオフィシャルサイト
お金の入口(銀行融資)から出口(投資・資産運用)まで教えます。
コチラ⇒
kamenk@ichiro1901.xsrv.jp
関連記事
-
-
外国人労働者受け入れ政府検討!
政府は27日に初会合を開く「働き方改革実現会議」で、外国人労働者の受け入れを検討する。介護や育児、建
-
-
機密情報共有、英が秋波 「ファイブ・アイズ」協力探る
【裏解説】 コレ、革命的な出来事になります。ファイブ・アイズ➡シックス
-
-
China帝国とは?⑤
中国は、 大きく分けて、 3つの大きな間違いをしたと思います。 まず、1
-
-
金融庁、地銀に特別検査 米金利上昇、外債で運用損?
債券は、金利が上昇すると価格は下落します。足元の米金利上昇で多額の含み損を抱えたり、実際に損失を出し
-
-
フェイスブックの仮想通貨「リブラ」の税金はどうなるか?
フェイスブックは来年には、 仮想通貨「リブラ」の発行を目指しています が、これ
-
-
「世界の1%の富裕層資産>99%の資産」から思うこと
世界人口の1%にあたる富裕層が保有する資産は、それ以外の99%の人々の資産全てを合計したよりも多いと
-
-
China帝国とは?④
ところが、2009年に、 皆さんも記憶にある、 戦後最大の金融危機である
-
-
株の極意2:ナンピンは禁止!
kです!年明けの暴落相場?でダメージを受けたり、自信を無くし気味の方も多いのでは?なので、kの株式投