経済【裏】解説

金融庁、地銀に特別検査  米金利上昇、外債で運用損?

債券は、金利が上昇すると価格は下落します。足元の米金利上昇で多額の含み損を抱えたり、実際に損失を出したりしている地銀が多いため、警戒を強めています。本来は売却して損失を確定すべき債券を放置して、含み損が膨らむままにしている事例もあると。日経...
融資大学

信用保証協会はなぜ連帯保証人を取るの?

信用保証協会は、借主=債務者が、銀行から融資を受けるにあたり「保証人」となることで、銀行融資を受けやすくしている公的機関です。そして万が一、債務者の銀行融資の返済が不能となった場合には、債務者に代わって信用保証協会が銀行に返済を行います。こ...
融資大学

個人のカードローンの延滞は、信用保証協会の審査に影響するか?

基本、信用保証協会は個人信用情報の調査は行いませんから、カードローンの延滞履歴の有無を把握することはありません。なので、カードローンの延滞情報は、信用保証協会は、把握できないです。でも、もし、カードローンの延滞履歴がわかれば、信用保証協会は...
融資大学

住宅ローンの返済遅延は信用保証協会審査に影響する?

住宅ローンの返済と信用保証協会の審査。一見関係ないように思えますが、そんなことはありません。よくあるのが、社長さんの住宅ローンなどが、返済遅延気味の方。銀行も、信用保証協会もそうですが、ちゃんと、貸したお金を返済する人(会社)かどうかを重要...
徳川家康と島田紳助から学ぶ

信用保証協会保証付融資では個人信用情報も審査対象ですか?

個人信用情報というのは個人の消費性の借入に関する情報が取扱の対象です。信用保証協会は事業に関する借入について保証を行うのであり、消費性の借入に関する保証は行いません。したがって信用保証協会保証付融資においては個人信用情報は審査の対象とはなり...
融資大学

保証協会への求償債務がある方が取締役にいる場合

以前の会社代表時代に代位弁済をうけ、今も求償債務がある方が、新会社の取締役にいる場合、信用保証協会の審査はどうなるのか?結論から言うと、信用保証協会への返済はすべて完了していることが条件です。 少しでも残っていれば、たとえ取締役であっても、...
融資大学

信用保証協会に求償債務が残っている方が新会社を設立し保証協会融資を受けられるか?

信用保証協会に求償債務が残っている方が新会社を設立し信用保証協会を利用出来るか?信用保証協会保証付の銀行融資が返済出来ない場合、銀行は信用保証協会に代位弁済を請求することによって、銀行は融資金を回収します。 銀行融資から借入していた法人や個...
融資大学

信用保証協会の訪問とは?

信用保証協会の保証付融資を初めて利用される場合、銀行経由で信用保証協会に融資の申し込みをして、その後、信用保証協会との面接=信用保証協会の訪問があります。一般的には、信用保証協会を初めて利用される場合、審査の流れは次のようになります。金融機...
融資大学

信用保証協会の審査のキモ

信用保証協会の審査のキモについてお話します。信用保証協会保証付融資の審査は、銀行も行うのですが、ほとんどが、簡単な審査を行うのみで、信用保証協会の審査が通ったら融資を行うのです。信用保証協会の審査信用保証協会の審査内容については、信用保証協...
融資大学

信用保証協会の保証余力と銀行プロパー融資の関係

信用保証協会の保証付融資は万が一、債務者が返済不能に陥っても、銀行は信用保証協会から代位弁済を受けることにより、融資金を約8割程度は、回収することが出来ます。これに対してプロパー融資は、債務者が返済不能に陥った場合、担保処分などの回収を図る...
タイトルとURLをコピーしました