消費税の増税が決定です!
公開日:
:
経済【裏】解説
安倍首相は、消費税率を来年10月1日に現行の
8%から10%へ予定通り引き上げる方針を固めた。
社会保障制度を全世代型に転換する財源を確保するため、
増税は不可避だと判断した。
15日の臨時閣議で表明し、
増税の影響を和らげる対策の検討を指示する。
中小小売店での商品購入時にクレジットカードなどを使った消費者に対し、購入額の2%分をポイントで還元する案などが柱となる。
読売新聞が伝えております。
いよいよやりますか〜〜
日本経済も、株式市場も、
残念な結果になると思っております。
何故やらなければならないのか?
きっと、デフレに逆戻りです。
フェイスブックは、コチラです。
お友達申請よろしくお願いします(^^)
https://www.facebook.com/kuroda.tetsuya7
マーケットや政治や金融全般、
株式投資、不動産投資、創業融資、
銀行融資などの情報をお伝えする、
「黒田哲也の金の理(コトワリ)通信」
配信中です。
ご興味ある方は、
コチラから登録をどうぞ⇒
http://tenchikaimei.com/tool/Ov3WLO
楽待不動産投資新聞コラム銀行融資の裏側
http://www.rakumachi.jp/news/archives/5838
====================
黒田哲也のアマゾンkindle著作
両著作共、無料ダウンロード第1位を獲得しております。
「あの暁に向かって走れ!」は、
コチラ⇒
http://tenchikaimei.com/tool/aIRAuQ
「シベリアの夜は未だ明けない」は、
コチラ⇒
http://tenchikaimei.com/tool/Wz4knv
アマゾンkindleの読み方とレビューの方法がわからない方は、
コチラ⇒をごらんくださいね^^
http://tenchikaimei.com/amazon/Kindleの読み方.pdf
関連記事
-
-
金融庁、地銀に特別検査 米金利上昇、外債で運用損?
債券は、金利が上昇すると価格は下落します。足元の米金利上昇で多額の含み損を抱えたり、実際に損失を出し
-
-
China帝国とは?⑦
中国の、第三の間違いは、 古代からですが、 統一された政治体制を持ち、 その指導
-
-
コロナ不況で住宅ローンの返済がキツい!
https://youtu.be/CbFeNpfus0Y 今来月、住宅ローンのボーナス
-
-
【裏解説】 イスラエルとUAE、国交正常化に合意
対イランについては、両方とも敵。敵の敵のは、味方ということなのか?^_^ で
-
-
仮想通貨事業者に分裂問題が浮上‼️
ビットコインを扱う世界の事業者で分裂騒動が起きており、14の取引所が加盟する日本仮想通貨事業者協会(
-
-
シャープはどこへ行くのか?
kです!シャープの買収劇、2転3転しています。 時事通信が伝えています。↓台湾の鴻海(ホン
-
-
JPX日経インデックス400の先物取引が始まりました。
こんにちは^ ^kです。JPX日経インデックス400の先物取引が始まりました。 投資家にとっては先物
-
-
中国人民銀、1ドル=7元超える元安は容認せず?
このままにしておくと、 元安が止まらないということですね。 既に、資本の流出が始まって
-
-
China帝国とは?⑨
前回もお話ししたように、やがて、中国は、 是々非々の戦略の最終形態として、 アメリカと
- PREV
- 商工中金の危機対応融資、所管省庁の承認手続きに問題!
- NEXT
- TKP、大塚家具に追加出資せず!