トルコ中銀、政策金利24.00%に引き上げ!
公開日:
:
最終更新日:2018/09/15
経済【裏】解説
[イスタンブール ロイター]
トルコ中央銀行は13日、政策金利である1週間物レポレート<TRINT=ECI>を17.75%から24.00%に6.25%ポイント引き上げた。
中銀は声明で「必要なら一段の金融引き締めを行う」と表明。通貨リラが上昇しました。
4月下旬以降の利上げ幅は、今回を含め
11.25%ポイント。
投機的な仕掛けは一旦治るでしょうが。
FRBが利上げを継続する過程で、
トルコのような、経常赤字国は
再び売られやすいし、アメリカとの関係がギクシャクしている間は、不安定な動きが続くと思います。
マーケットや政治や金融全般、
株式投資、不動産投資、創業融資、
などの情報をお伝えする、
「黒田哲也の金の理(コトワリ)通信」
配信中です。
ご興味ある方は、
コチラから登録をどうぞ⇒
http://tenchikaimei.com/tool/Ov3WLO
関連記事
-
-
①いかに会員制ビジネスを構築&運営してきたのか?
~黒田哲也の会員制ビジネス七転八倒記~ 最近は、オンラインサロンが花盛りですが、 図ら
-
-
残業時間の上限規制導入
厚生労働省は残業時間の上限規制導入について議論する有識者会議の初会合を開きました。 現在の労働基準法
-
-
米FRB議長、続投も?トランプ大統領が検討
トランプ米大統領は、 来年2月に任期を迎えるイエレン連邦準備制度理事会(FRB)議長の続投について
-
-
ふるさと納税訴訟、泉佐野市が逆転勝訴 最高裁判決
江戸時代から続く、幕府による藩苛めの構図が変わらないと言うことですね。国や総務省は
-
-
いよいよ米中戦争のゴングが鳴った!
https://youtu.be/Ha37QVK6L4U
-
-
中国人民銀、1ドル=7元超える元安は容認せず?
このままにしておくと、 元安が止まらないということですね。 既に、資本の流出が始まって
-
-
シャープはどこへ行くのか?
kです!シャープの買収劇、2転3転しています。 時事通信が伝えています。↓台湾の鴻海(ホン
-
-
リオオリンピック終了
リオオリンピックが無事終わり、世間はその余韻に浸っています。日本選手は、大活躍でしたね(^-^)東京
-
-
「強い者が生き残るのではない。」
あけましておめでとうございます。日経平均は、2017年上昇率は、19.1%と6年連続の上昇となりまし
- PREV
- ブレント原油、一時1バレル80ドル台乗せ!
- NEXT
- ゾゾタウンの試み