とりあえずの日銀の金融緩和
公開日:
:
最終更新日:2016/09/19
経済【裏】解説
黒田バズーカとまではいきませんでしたが、何とか恰好をつけた日銀の金融緩和でした^^
ETFの買入は5兆円かな?って思っておりましたが、現状の3兆円から倍の6兆円。
これだけだとインパクトに欠けましたね~。
まあ、9月に「検証」するって言ってみえるので、
新しい枠組みに含みを持てせての、俵に足がかかった状態でしょうか?笑
年間6兆円だと月に5000億円。
日本の株式市場は、いよいよ社会主義化していくような気がしています。笑
国民で、日本企業を買い占める?
外国人投資家に振り回されるようりはマシでしょうか?
ヘリコプターマネー導入は、もうちょっと先になりそうですが、やることになるのでは?
仮面銀行マンk
関連記事
-
-
China帝国とは?④
ところが、2009年に、 皆さんも記憶にある、 戦後最大の金融危機である
-
-
米政府、香港総領事館の職員宿舎を売りに!
アメリカ本気ですね。。。売れるうちに売っておこうと。。香港の不動産は、今後
-
-
「長短「金利操作付き量的・質的緩和」とは?
日銀の黒田総裁は、「日本銀行は、新たな政策枠組みのもとで、2%の物価安定目標の実現に向けて、従来より
-
-
中国、世界の工場としての日々は終わった -鴻海精密の劉会長
【裏解説】 米アップルの主要サプライヤーの鴻海精密の動きに各企業も追随していくでしょう
-
-
「誰が為に選挙の鐘は鳴る?」
安倍さんが、解散総選挙を発表した時は、安倍さん、絶対有利と誰もが思った「国難解散」だったワケですが、
-
-
賃上げの代わりに時短^ ^
kです!味の素は8日までに、所定労働時間を、1日当たり20分短縮することを労働組合側に回答、妥結しま
-
-
早朝からアラームが❗️
北朝鮮が通告なしに、 弾道ミサイルを発射しました。 襟裳岬の東1800kmの太平洋に落下。...高度
-
-
残業時間の上限規制導入
厚生労働省は残業時間の上限規制導入について議論する有識者会議の初会合を開きました。 現在の労働基準法
-
-
どうやら、世界中がゼロ金利以下?
kです!電撃的なマイナス金利導入から1週間がたちました。 そんな中、現在の世界の金融市場で
-
-
人民元ドル=7元を突破 歴史的節目
https://youtu.be/PAfyM4bGEVI
- PREV
- 金利引き下げを有利にする条件とは?
- NEXT
- リオオリンピック終了