消費税、全商品で2%還元?中小店で決済分
公開日:
:
経済【裏】解説
経済産業、財務両省は、2019年10月の消費税率10%への引き上げに伴う経済対策として、
現金を使わないキャッシュレス決済を利用した際の2%のポイント還元策について、
税率を8%のまま据え置く軽減税率が適用される飲食料品も含め、原則全ての商品・サービスを対象とする方向で検討に入った。
対象となる店舗は原則、小売店のほか、飲食店や宿泊業など、消費者向けのビジネスを展開する全ての中小事業者とする案が浮上している。
読売新聞が伝えてます。
全商品が対象なら、消費税増税をやめた方がいいですね。
消費税を上げることが目的で、中味は、複雑怪奇になってしまいます。
対応しなければいけない企業の方も、システム対応も大変で、困り果てているのではないでしょうか?
マーケットや政治や金融全般、
株式投資、不動産投資、創業融資、
銀行融資などの情報をお伝えする、
「黒田哲也の金の理(コトワリ)通信」
配信中です。
ご興味ある方は、
コチラから登録をどうぞ⇒
http://tenchikaimei.com/tool/Ov3WLO
楽待不動産投資新聞コラム銀行融資の裏側
http://www.rakumachi.jp/news/archives/5838
====================
黒田哲也のアマゾンkindle著作
両著作共、無料ダウンロード第1位を獲得しております。
「あの暁に向かって走れ!」は、
コチラ⇒
http://tenchikaimei.com/tool/aIRAuQ
「シベリアの夜は未だ明けない」は、
コチラ⇒
http://tenchikaimei.com/tool/Wz4knv
アマゾンkindleの読み方とレビューの方法がわからない方は、
コチラ⇒をごらんくださいね^^
http://tenchikaimei.com/amazon/Kindleの読み方.pdf
関連記事
-
-
ふるさと納税訴訟、泉佐野市が逆転勝訴 最高裁判決
江戸時代から続く、幕府による藩苛めの構図が変わらないと言うことですね。国や総務省は
-
-
習近平に楯突くとこうなる… アリババ馬雲氏のアントグループに事実上の 解体命令⁉️
ロイターとブルームバーグも 中国人民銀行と銀行監視委員会、 証券監督管理委員会
-
-
トランプさんの敗北?
トランプ米大統領は6日夜、「今夜はとてつもない成功だ。みんなありがとう!」とツイートしました。これに
-
-
いよいよ副業が認められる。
kです! いよいよ副業が認められる会社が出てきました。 以下の朝日新聞のニュース
-
-
【裏解説】 中国、香港に「国家安全法」導入⁉️
「香港の終わり」? 中国は21日、扇動や破壊行為を禁止することを目的とした、新しい国家安
-
-
英国議会、また否決!
離脱案が英国議会で三たび否決! 英国議会で、離脱案が議会で、 また否決されました。 これからの選択
-
-
いよいよ家事代行に外国人登用
こんにちは^ ^kです。家事代行について、新聞各紙が伝えています。 ダスキンやパソナグル
-
-
トランプ大統領FRBに利下げ圧力!
https://youtu.be/S1JW78h148w
-
-
【裏解説】 イスラエルとUAE、国交正常化に合意
対イランについては、両方とも敵。敵の敵のは、味方ということなのか?^_^ で
-
-
イランと欧州諸国が核で合意。
イランと欧州連合(EU)は16日、ウィーンで共同声明を発表し、イラン核開発疑惑を受けた米欧による対イ
- PREV
- TKP、大塚家具に追加出資せず!
- NEXT
- 米VSサウジ?対立するはずが無い。