最近起こった三菱UFJ銀行行員の貸金庫窃盗事件について、お話しします。
これは、本当なら役員が辞任するレベルの
話しだと思うのです。
報道より
三菱UFJ銀行の発表によると、
2020年4月から2024年10月の約4年半にかけて、
当時の支店の店頭業務責任者が立場を悪用し、
該当支店の貸金庫契約者約60名の金庫を無断開扉し、
資産を盗み取っていたことが発覚した。
元行員の供述に基づく被害状況では、
被害総額は時価十数億円程度にのぼるといい、
調査は継続中。
なお、「元行員は自身の行為を認めており、
既に懲戒解雇としております」と。
名前が公表されない以上
本当は、どんな役職の方なのかわかりませんが、
支店長、副支店長、課長ぐらいの
レベルでないと、やれない犯罪です。
もし、支店長だとしたら、大事件です。
支店長だとヤバいので、降格させておいてから
の最終の役職なのかもしれないです。
2020年4月からですから、コロナ禍を
利用した、極めて悪質な知能犯です。
内部監査でも発見出来なかったので、
余計、情けない話です。
しかも、証拠がなく立件はほぼ不可能。
裏で、反社勢力がいるかもしれません。
どうやって、宝石や貴金属類をさばいたのか?
そして、事件の発覚に伴い、SNSでは過去に
「Yahoo!知恵袋」に投稿された、
とある質問に注目が集まっています。
以下
「金融機関Aの貸金庫に入れていた現金約80万円を1週間の間に盗まれました」
質問者は「金融機関Aの貸金庫(行員が金庫室から契約者の金庫を取り出してくるタイプ)に入れていた
現金約80万円を1週間の間に盗まれました」と訴え、
「通常絶対ありえないと思われますが、
独自に調べた結果行員(金庫を開ける権利を持った人)なら盗める事がわかりました」
とした。
しかし、金融機関の支店長は
「『絶対盗難はありえない、スペアも作れない』
との一点張り」で、
スペアを作ることができると説明するも取り合ってもらえなかったという。
質問者は「犯人も2人迄絞れています」とするも、
証拠がないことや「貸金庫からの盗難は常識的に100%不可能」
であることから警察は信用してくれず、
被害届も受理してもらえなかったとした。
弁護士に相談するも、
「内部には入れないので内部を調べるのは警察しかできない」
と力にはならなかったという。
ここで、
一般的な貸金庫は,
「正鍵」と「副鍵」の2種類があり「正鍵」は契約者,
「副鍵」は銀行側が持っています。
そして「副鍵」は専用袋などに入れて押印した上で封印します。
この「副鍵」を勝手に使用すれば、同じ支店内の行員や、
本部が行う内部監査などでバレます。
また,防犯カメラが設置されているので、
防犯カメラからも追跡可能はずです。
でも、防犯カメラも止めてたかもしれません。
普通では、不正行為が出来ないようにしている事
から、
今回の三菱UFJ銀行の窃盗事件は,やはり
支店トップレベルの行員の可能性があります。
聴いたところ、三菱UFJの貸金庫は、
契約時に暗証番号付きカードと
通常の金庫鍵を渡されます。
使い方は貸金庫室に入るのにカードを
カードリーダーに入れ、
暗証番号を使わずに解錠し入室。
入室してもう一度カードを
別のカードリーダーに入れて、
今度は暗証番号を入力すると退室の際に
使用するカードキーが発行されるとともに、
自分の貸金庫のランプが点いて
解錠可能になり、そこで自分が持ってる
通常の金庫鍵で自分の金庫を解錠する
仕組みとのこと。
この事件で、銀行がマスターキーを持っているということが
明らかになってしまいました。
マスタキーの存在を否定していたのですが、
バレてしまいました。
全国の金融機関では、一斉に貸金庫利用者に対して、
調査がされることでしょう。
貸金庫の仕組みも変わるはずですが、
銀行の貸金庫は、絶対安全という神話は
崩れました。
やはり、自分の大切な財産、貴重品は、
自分で守るしかないのでは?
少なくとも、分散させないといけません。
自分にとっての記念品や思い出の品なら
いいですが、換金可能なものは入れないことです。
長文お読みいただきありがとうございました。
新光来 仮面銀行マンk
黒田哲也
コメント