China帝国とは?④
公開日:
:
最終更新日:2019/08/04
intelligence対外情報部, 経済【裏】解説
ところが、2009年に、
皆さんも記憶にある、
戦後最大の金融危機である
「リーマンショック」が起きます。
資本主義社会の
世界経済の構造に大変化が起こります。
唯一、中国だけが、
その影響を大きく受けなかったのです。
デリバティブ商品という不良債権を
買ってなかったからです。
ここで、中国は、勘違いをします。
世界一になるのに、
20年以上は、かかると思っていたのが、
アメリカや日本の欧州の体たらくぶり
を見て、
10年程度で、世界一の経済大国に、
手が届くと勘違いしてしまったようです。
リーマンショックの時の、
各国の混乱ぶりを見れば、そう考えたのも、
無理ないことかもしれませんが。
そこで、いろんな政策上のミスを
していくことになるのです。
仮面銀行マンk
黒田哲也
リーマンショックが起きると、
世界経済の構造に変化が起こった。
この機会に、中国は、世界一になるのに、
25年以上は、かかると思っていたのが、
10年程度で、手が届くと勘違いして
しまったようです。
そこで、いろんな政策上のミスを
していくことになるのです。
3つの大きな間違いを犯していきます。
関連記事
-
-
中国ICO全面禁止❗️
中国当局が、仮想通貨発行による資金調達「新規仮想通貨公開(ICO=イニシャル・コイン・オファリング)
-
-
トランプ米大統領:半年ごとの決算業績報告へ指示❗️
トランプ米大統領は企業の柔軟性を高め成長と雇用の促進を図る目的で、米企業が四半期ごとに業績報告する現
-
-
ファーウェイポーランドスパイ事件
https://youtu.be/6QuFeY9GpaM
-
-
【裏解説】 イスラエルとUAE、国交正常化に合意
対イランについては、両方とも敵。敵の敵のは、味方ということなのか?^_^ で
-
-
フェイスブックの仮想通貨「リブラ」の税金はどうなるか?
フェイスブックは来年には、 仮想通貨「リブラ」の発行を目指しています が、これ
-
-
知ってると得する経営者保証ガイドラインって?①
経営者保証ガイドラインってご存知でしょうか?この制度は、われわれお金を借りている人にとっ
-
-
とりあえずの日銀の金融緩和
黒田バズーカとまではいきませんでしたが、何とか恰好をつけた日銀の金融緩和でした^^ ETFの買入は5
-
-
China帝国とは?⑥
中国の第二の間違い? 資本主義社会が、リーマンショックの 傷跡で、惨憺たる状況の中、
-
-
「誰が為に選挙の鐘は鳴る?」
安倍さんが、解散総選挙を発表した時は、安倍さん、絶対有利と誰もが思った「国難解散」だったワケですが、
-
-
ベネッセ原田社長退任!
ベネッセホールディングスは11日、原田泳幸会長兼社長が6月25日付で退任すると発表しました。原田氏は
- PREV
- グーグルマップとは?
- NEXT
- 個人情報提供に対価「情報銀行」事業化相次ぐ!