対外税金問題の重要マメ知識1
公開日:
:
最終更新日:2016/01/06
intelligence対外情報部
今回の仮面銀行マンkのお話は、
ちょっと難しいお話^^
これから、
各国間で税金の争奪戦が間違いなく起こります。
というか起こっています。
最近のアメリカの動きはまさにそうです。
同時に、課税が重複するという問題も
起きてくると思います。
では、その問題となる
税法の基本中の基本である、課税の根拠とは?
何でしょう。
それが、
属地主義と属人主義なんです。
これは、誰に対して、どのような人に税金を果たすかという根拠です。
これが内と無法地帯になります。
まずは、
1.属地主義です。
属地主義とは、課税対象となる方が、
住んでいる場所
(日本であれば、日本に住んでいる方、日本人、外国人を含む)を根拠に
課税を行うという主義です。
つまり、日本を例にすれば、
日本に居住している方は、
全員!
世界中で得た所得を日本の税務当局に申告をして下さいとの方式です。
一方、
外国に住んでいる、日本国籍保持者は、
日本の税務当局に申告する義務があるのは、
日本国内で得た収入のみです。
世界の圧倒的多数の国は、
この属地主義を根拠に税法を定めています。
このことを、まずは、覚えておいてくださいね。
仮面銀行マンk
関連記事
-
-
貿易摩擦で中国は利下げへ、 FRB続けば米国の勝利?=トランプ大統領
貿易摩擦が長くなるほど、 中国は、利下げをして資金供給を 増やさざる得ないです。 アメリカも
-
-
China帝国とは?⑥
中国の第二の間違い? 資本主義社会が、リーマンショックの 傷跡で、惨憺たる状況の中、
-
-
China帝国とは?②
China帝国とは?② 1949年に、中華人民共和国は、成立します。 1976年に、毛沢東が
-
-
China帝国とは?⑧
ところが、4.5年前ぐらいから、 中国は、今までの戦略が間違いだったと 気づいたようで
-
-
タックスヘイブンの実態②
今回の仮面銀行マンkのお話は、タックスヘイブンの実態②たぶん、あなたはスタバよりたくさん納税した!?
-
-
決裂となった米朝首脳会談の余波^_^
もっとも困っているのは韓国の文在寅大統領^_^3月1日は「三・一運動」100周年という重要なタイミン
-
-
China帝国とは?⑨
前回もお話ししたように、やがて、中国は、 是々非々の戦略の最終形態として、 アメリカと
-
-
China帝国とは?④
ところが、2009年に、 皆さんも記憶にある、 戦後最大の金融危機である
-
-
トランプ政権、対中関税第4弾を発表!
合意がされるものと期待していた、 マーケットは、梯子を外された格好。 暫しの、混乱は、
- PREV
- 社蓄卒業日記⑥武器はPayPal!
- NEXT
- 対外税金問題の重要マメ知識2